【参加者募集】第41回全日本中国語スピーチコンテスト 千葉県大会(10月29日)
千葉県日中友好協会では、第41回全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会の出場者を募集しています。 本大会で優秀な成績をおさめた方は、千葉県代表として全国大会に推薦します。 日頃の中国語学習の成果を発揮する場として、ぜひご参加ください。 詳細につきましては、それぞれ以下のリンクをご覧ください。 開催要領 各項目をクリックするとPDFをご覧いただけます ◆第41回大会開催要綱(スピーチの部) ◆第4 […]
千葉県日中友好協会では、第41回全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会の出場者を募集しています。 本大会で優秀な成績をおさめた方は、千葉県代表として全国大会に推薦します。 日頃の中国語学習の成果を発揮する場として、ぜひご参加ください。 詳細につきましては、それぞれ以下のリンクをご覧ください。 開催要領 各項目をクリックするとPDFをご覧いただけます ◆第41回大会開催要綱(スピーチの部) ◆第4 […]
2023年8月12日、日中友好協会全国青年委員会主催による「日中お散歩コンin神田明神」を実施し、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の青年委員会が運営に協力しました。 当日は13名(男性7名、女性6名)の方にご参加いただき、快晴の中、神田明神を散策しながら交流したあと、室内にて1対1のお話タイムとマッチングタイムを設けました。 最初は緊張していた方も、アイスブレイクで盛り上がったり、お話が弾んだりと […]
2023年08月5日、「日中平和友好条約締結45周年記念 講演会・シンポジウム」が日中友好会館にて開催され、千葉県日中友好協会からも出席・運営協力をいたしました。 公益社団法人日本中国友好協会ウェブサイトにて、各メディア掲載情報がアップされていますので、ぜひご覧ください。 https://www.j-cfa.com/information/14630/ 【プログラム】 <第1部 講演> 冒頭あいさ […]
7月8日(土)−9日(日)に千葉市日中友好協会(布施貴良会長)と千葉大学中国人留学生学友会(湯旭東会長)の共催で合計40人(社会人7人、留学生28人、研究員4人、幼児1人)が4年ぶりにサマーツアーを実施しました。 天気予報では2日間とも雨でしたが実際には偶に雨は降ったものの、屋外活動にはほとんど影響ありませんでした。 初日は遅刻者、キャンセル者も全くおらず朝7時に稲毛の千葉大学国際交流会館付近から […]
総会は北は北海道から西は大阪まで50人以上女性委員がの参加が有り、新年度のスタートが新体制で始まりました。 懇親会では、各地の活動報告、課題等が話され有意義な会合になりました。 懇親会では、各地の代表との意見交換をし、女性委員会の拡充を確認しました。千葉県から河野由紀子さんと参加。 丁玥中国大使夫人の記念講演では、流暢な日本語で挨拶され、中日友好をさらに進める確信と近親感がわきました。 報告 齋藤 […]
東金日中友好協会は、7月8日(土)に城西国際大学中国留学生会と共催で、地引網を実施しました。留学生18人と日中会員10名が強風の中でしたが、楽しく網を引きました。昼食は、獲れた魚の天ぷらを味わい留学生との交流にひとときを過ごしました。このような体験は初めての学生がほとんどで、感激していました。
2023年6月17日(土)、第16回「漢語橋(かんごきょう)」世界中高生中国語コンテスト日本大会が、東京都中央区の浜離宮朝日小ホールで開催されました。 千葉県日中友好協会青年委員会でも運営に協力しましたので、ご報告いたします。 大会の詳細は、ぜひ以下リンクをご覧ください。 第16回漢語橋世界中高生中国語コンテスト日本大会を実施しました
5月27日(土)、千葉市稲毛公民館で開催された千葉市日中友好協会主催のイベントに参加してきました。 牧久氏の著書『転生』は、―満州国皇帝・愛新覚羅家と天皇家の昭和―を副題とし、清朝最後の皇帝溥儀と溥傑兄弟の数奇な運命を、膨大な歴史資料と現地取材で編まれたノンフィクションです。 著者の牧氏は、千葉市稲毛区在住であり、また愛新覚羅溥傑の仮寓が現在「千葉市ゆかりの家・いなげ」として稲毛浅間神社の裏手に保 […]
4月9日(日)、千葉県山武市にて留学生との交流イベントを実施しました。 千葉大学と城西国際大学の中国留学生35名、技能実習生19名、日中友好協会会員など25名と大人数での交流となりました。 まずはいちご狩りで採れたてのいちごを堪能したあと、九十九里浜散策、BBQ、ビンゴ大会などを行い、親交を深めました。 広い海を見たことのない留学生もいたので、みなさん九十九里浜の広大さに驚いていました。 千葉県日 […]
3月17日、中華人民共和国駐日本国大使館主催のイベント「パンダ友好交流の夜」が開催され、千葉県日中友好協会青年委員会メンバーも参加させていただきました。 日中平和友好条約45周年にあたり、パンダをテーマに友好を深める目的のイベントで、小池百合子都知事や上野動物園園長なども出席する盛大な会でした。 日本で暮らしていたジャイアントパンダ・シャンシャンらの成長と中国に帰国する際の様子などを紹介するビデオ […]