【参加者募集】天津外国語大学オンライン交流プログラム(2022年12月26日-2023年1月6日)

天津外国語大学では、オンライン交流プログラムに参加する方を募集しているそうです。 年齢や学歴は問わず、中国文化と中国語に興味をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。 プログラム概要 プログラム期間:2022年12月26日-2023年1月6日 参加費:無料 申込締切:2022年12月25日 詳細は以下リンクをご覧ください▽ 天津外国語大学「漢語橋ー漢方医薬文化と養生」ネット交流プログラム学生募 […]

イベント「変面上演と講演会」を行いました

千葉県日中友好協会では、11月27日(日)午前10時より、千葉市民会館特別会議室において「変面上演と講演会」を開催しました。 会場は、定員70名満席の状態で、感謝申し上げます。 佐々木会長は、講演会に先立ちご来場者の方々と出演者へのお礼と感謝を述べるとともに、「国交正常化50周年」の節目の年の記念の講演会である旨を主張し挨拶されました。 1部は、変面上演で演者は、王文強氏。 12歳から師匠に弟子入 […]

イベント「詩画浙江・富士山に愛を届け」に協力しました

中国浙江省・文化と観光庁によるイベント「詩画浙江・富士山に愛を届け」が、2022年11月17日に静岡県静岡市のエスパルスドリームプラザで開催され、千葉県日中友好協会青年委員会からも2名が現場統括と開幕式の司会として協力を行いました。 このイベントは、日中国交正常化50周年および、静岡県と浙江省の友好提携40周年を祝うもので、2023年に中国浙江省杭州市で開催される「第19回アジア競技大会」のPRも […]

第40回全日本中国語スピーチコンテスト 千葉県大会を開催しました

2022年11月6日(日)、千葉市民会館特別会議室にて「第40回全日本中国語スピーチコンテスト 千葉県大会」を開催しました。 コロナウィルス感染症対策のために、午前中の朗読の部から始め、午後のスピーチの部と長時間にわたるコンテストになりました。 参加者は、 朗読の部 一般9名、大学生7名、高校生16名 スピーチの部 一般0名、大学生3名、中高生2名 となりました。 審査を経て、以下のとおり受賞者が […]

【終了】イベント「変面上演と講演会」

千葉県日中友好協会では、中国伝統芸能「変面の世界」と千葉大学医学部附属病院横手病院長の講演をセットに開催することにしました。コロナに負けず、皆さんとひと時を過ごしたいですね。 第1部 中国伝統芸能「変面の世界」 変面師 王 文強氏 川劇変面は四川省の伝統劇(川劇)の舞台表現法の特殊技法の一つであり、劇中の人物の目に見えない心理状態を、お面によって表現しています。 一瞬にして変わるお面や、そのミステ […]

立教池袋高校で中国文化理解講座を行いました

千葉県日中友好協会青年委員会代表の小田玲実が、立教池袋高校さまのお招きにより、自由選択授業「異文化トレーニング」にて「中国文化理解講座」を実施しました。 講座では、日本人と中国人の間で起こりがちな「誤解」について、なぜそのような誤解が起こってしまうのか、両国の文化的背景の違いをもとに説明するなど、中国をより理解してもらうためのお話をしました。 生徒の皆さんからは積極的に質問も出て、有意義な講座とな […]

【募集終了】第40回全日本中国語スピーチコンテスト 千葉県大会(11月6日)

千葉県日中友好協会では、第40回全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会の出場者を募集しています。 本大会で優秀な成績をおさめた方は、千葉県代表として全国大会に推薦します。 日頃の中国語学習の成果を発揮する場として、ぜひご参加ください。 詳細につきましては、それぞれ以下のリンクをご覧ください。 開催要領 ◆スピーチの部 開催要領はこちらから ◆朗読の部 開催要領はこちらから  →朗読課題文はこちら […]

【募集終了】天津外国語大学オンライン交流プログラム

天津外国語大学では、オンライン交流プログラムに参加する方を募集しているそうです。 年齢や学歴は問わず、中国文化と中国語に興味をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。 詳細はこちらのリンク(中国語)もしくは下記のコースごとのご案内(日本語)をご覧ください。 各コース概要 ①中国無形文化財コース 詳細はこちらをクリック▽ 天津外国語大学「漢語橋ー中国無形文化財体験Ⅱ」オンライン交流プログラム プ […]

【募集終了】第38回全日本中国語スピーチコンテスト 千葉県大会(10月31日)

朗読の部 開催要項 1. 開催日時・場所 日時: 2021年10月31日(日) 一般の部、大学生・大学院生の部 10時00分受付開始 10時30分開催 高校生の部           12時30分受付開始 13時開催 場所: 千葉市民会館(特別会議室) 2. 主催 千葉県日中友好協会と、千葉県中国語学習連絡会が共催にて開催 3. 参加資格者 千葉県に在住又は通勤・通学する者。また学生の場合日本の学 […]