CATEGORY

お知らせ

【参加者募集】第41回全日本中国語スピーチコンテスト 千葉県大会(10月29日)

千葉県日中友好協会では、第41回全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会の出場者を募集しています。 本大会で優秀な成績をおさめた方は、千葉県代表として全国大会に推薦します。 日頃の中国語学習の成果を発揮する場として、ぜひご参加ください。 詳細につきましては、それぞれ以下のリンクをご覧ください。 開催要領 各項目をクリックするとPDFをご覧いただけます ◆第41回大会開催要綱(スピーチの部) ◆第4 […]

『中日茶事典』出版に協力しました

文京区日本中国友好協会副会長の楊亓瑋さん(中国1級茶鑑定士)が、『中日茶事典』を出版されました。 本書では、千葉県日中友好協会青年委員会代表の小田玲実が翻訳を担当しました。 中国茶の種類ごとに索引があり、製造方法や特徴、淹れ方などが、フルカラーの写真と挿絵つきで細かく紹介されています。 日本茶も含め世界128種類のお茶が紹介されており、中国茶についてきちんと学びたい方には大変参考になる書籍です。 […]

【参加者募集】日中青年大交流パーティー

\新しい日本人・中国人の友人を作りませんか?/ 日本中国友好協会全国青年委員会では、日中青年の交流・ネットワーキングを目的として、日中生年代交流パーティーを開催いたします。 【日時】 2023年1月7日(土) 14:00~17:00 【参加予定人数】 50名(人数に達し次第締切) 【参加費】 2,000円(軽食・ドリンク) 青島ビールもご用意してます:) 【開催場所】 神田肉バルBOSCO 別館 […]

【参加者募集】天津外国語大学オンライン交流プログラム(2022年12月26日-2023年1月6日)

天津外国語大学では、オンライン交流プログラムに参加する方を募集しているそうです。 年齢や学歴は問わず、中国文化と中国語に興味をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。 プログラム概要 プログラム期間:2022年12月26日-2023年1月6日 参加費:無料 申込締切:2022年12月25日 詳細は以下リンクをご覧ください▽ 天津外国語大学「漢語橋ー漢方医薬文化と養生」ネット交流プログラム学生募 […]

【終了】イベント「変面上演と講演会」

千葉県日中友好協会では、中国伝統芸能「変面の世界」と千葉大学医学部附属病院横手病院長の講演をセットに開催することにしました。コロナに負けず、皆さんとひと時を過ごしたいですね。 第1部 中国伝統芸能「変面の世界」 変面師 王 文強氏 川劇変面は四川省の伝統劇(川劇)の舞台表現法の特殊技法の一つであり、劇中の人物の目に見えない心理状態を、お面によって表現しています。 一瞬にして変わるお面や、そのミステ […]

【募集終了】第40回全日本中国語スピーチコンテスト 千葉県大会(11月6日)

千葉県日中友好協会では、第40回全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会の出場者を募集しています。 本大会で優秀な成績をおさめた方は、千葉県代表として全国大会に推薦します。 日頃の中国語学習の成果を発揮する場として、ぜひご参加ください。 詳細につきましては、それぞれ以下のリンクをご覧ください。 開催要領 ◆スピーチの部 開催要領はこちらから ◆朗読の部 開催要領はこちらから  →朗読課題文はこちら […]

【募集終了】天津外国語大学オンライン交流プログラム

天津外国語大学では、オンライン交流プログラムに参加する方を募集しているそうです。 年齢や学歴は問わず、中国文化と中国語に興味をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけます。 詳細はこちらのリンク(中国語)もしくは下記のコースごとのご案内(日本語)をご覧ください。 各コース概要 ①中国無形文化財コース 詳細はこちらをクリック▽ 天津外国語大学「漢語橋ー中国無形文化財体験Ⅱ」オンライン交流プログラム プ […]

【募集終了】第38回全日本中国語スピーチコンテスト 千葉県大会(10月31日)

朗読の部 開催要項 1. 開催日時・場所 日時: 2021年10月31日(日) 一般の部、大学生・大学院生の部 10時00分受付開始 10時30分開催 高校生の部           12時30分受付開始 13時開催 場所: 千葉市民会館(特別会議室) 2. 主催 千葉県日中友好協会と、千葉県中国語学習連絡会が共催にて開催 3. 参加資格者 千葉県に在住又は通勤・通学する者。また学生の場合日本の学 […]

【募集終了】7月開講!2021オンライン中国語講座基礎編

東京都日中友好協会が実施する、中国語の基本(ピンインなど)を学習し終えた方向けの講座です。 日時 毎週木曜20時00分~21時00分 7月15日(木)から8月19日(木)まで全6回 実施方法 オンライン 全講座に出席いただける方のみお申し込みをお願いします。 お申込みいただいた方にzoomのURLを発行します。 講座内容 発音と基本の総復習、副詞「~も」「みな」、疑問文「~は?」 ものについて説明 […]