協会概要

会長挨拶

会長 佐々木 久昭
会長 佐々木 久昭

 日本と中国は、2000年に及び文化・経済等あらゆる分野にわたり交流を重ねてきました重要な隣国であります。千葉県日中友好協会は、日本中国両国民の相互理解と友好を深め、日本とアジアおよび世界の平和と繁栄に貢献することを目的に設立しました。

千葉県日中友好協会は、1961年4月に発足以来52年間、民間交流を中心に展開してきましたが、昨今の日中政府間の状況は大変厳しい状況にあると思います。

昨年、国交正常化40周年を記念し、千葉県日中友好協会の主催で「日中交流書画展」を開催した折に日中の画家・書家による揮毫をしていただきましたが、「源遠流長」と題した素晴らしい作品となりました。

「源遠流長」とは、水源は遥か遠くにあるが、とうとうと流れていく大河の如く、交流が変わらず長く続くようにとの意を込めており、この気持ちを忘れずに日中友好活動を継続してまいります。

千葉県日中友好協会は、公益社団法人日中友好協会(全国組織)に加盟し全国活動に協働しながら、市町の地区日中友好協会の活動を支援し、共に日中友好運動を進めております。

当協会に対するご理解とご支援をいただき、若人・中高年の幅広いみなさんのご参加を心からお願い申し上げます。共に運動を広めましょう!

役員名簿

2019年度役員名簿

組織図

あゆみ

1961年4月 千葉県日中友好協会設立

1977年4月 第1回県民の翼訪中団を派遣

1981年10月 市川市・楽山市友好交流都市締結

1983年9月 第1回中国語弁論大会開催

1983年11月 柏市・承徳市友好交流都市締結

1986年5月 千葉市・天津市友好交流都市締結

1988年9月 成田市・威陽市友好交流都市締結

1992年11月 日中国交正常化二十周年を祝う会

1993年3月 「砂漠に千葉の森を」合言葉に緑化協力募金始まる

1993年4月 第1回県日中友好協会訪中団を派遣

1994年11月 船橋市・西安市友好交流都市締結

1996年10月 千葉市・呉江市友好交流都市締結

1997年12月 中国林業部緑化基金会幹部来県し歓迎会

1998年4月 県緑化訪中団、西安市を訪問、市の郊外に「千葉の森」造成

2001年3月 日本高校生交流団訪中

2001年4月 八街市・潍坊市友好交流都市締結

2001年12月 NPO法人日中友好緑化協力委員会認証なる

2002年5月 第1回法人セミナーを開催

2003年2月 貴州省訪日団より表敬訪問

2003年8月 第9回日中友好交流会議に参加 (於 北京)

2004年4月 西安市「千葉の森」緑化協力訪中団を派遣

2006年4月 第9回西安市「千葉の森」緑化協力訪中団を派遣「千葉の森」、100万㎡達成

2007年10月 安徽省科学技術協会農業訪問団来葉

2008年10月 第25回全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会を実施

2009年4月 第2次「千葉の森」緑化事業五ヵ年計画を実施

2010年6月 「周恩来と日本」写真展の開催

2010年10月 日中友好協会設立60周年記念祝賀訪中団を派遣(於 北京)

2012年12月 日中国交正常化40周年記念「日中交流書画展」開催

規約

公益社団法人日本中国友好協会加盟千葉県日中友好協会規約 2012年8月21日改定

ウェブサイト

http://www13.plala.or.jp/jcfachiba/